かんたん酢と穀物酢の違いって?
スーパーでお酢を買おうとすると、いろんな種類があって迷ってしまいますよね。どれも似ているけど、どう違うのでしょうか?
そこで今回は、
- お酢について
- お酢の種類や違いについて
- 料理別のお酢の種類
これらのテーマで調べてみました。
どの料理にどのお酢を使うのがいいか、料理別のおすすめなお酢も調査したので是非最後までじっくりご覧ください。
スポンサードリンク
目次
|
|
お酢とは?
お酢は各家庭に必ずあると言っていいほど、日本でポピュラーな調味料の一つです。そんなお酢とはどのような調味料なのでしょうか。
お酢について
お酢とは、糖質を含む食材を原料としアルコール発酵させた後に、更に酢酸で発酵させた液体調味料のことを言います。主成分は酢酸です。お酢は世界中で製造されており、日本には中国から伝わりました。その後全国に広がり、お酢は料理に欠かせない調味料となりました。日本ではお寿司など数多くの料理で親しまれています。
お酢の効果・効能は?
お酢の効果・効能を以下にまとめました。
- 疲労回復効果
- 食欲増進を促す効果
- 内臓脂肪を減らす働き
- 胃酸の分泌を促す効果
- 血圧を下げる効果
- ガン予防効果
- 抗菌作用
お酢はさまざまな健康効果が期待できるために、日々の食事の中で積極的に摂取することを奨めらせています。
スポンサードリンク
お酢の種類は?
お酢は原料になる食材によって種類が異なることがわかりましたね。ではどのような種類があるのでしょうか。ここで詳しく見ていきましょう。
穀物酢
穀物酢とは穀物が原料として含まれているお酢のことです。穀物酢にはいくつか種類があるので以下にまとめました。
・穀物酢
穀物酢は、穀物の使用量が40g/l以上のものを指します。すっきりとした味わいが特徴です。
・米酢
米酢は、米の使用量が40g/l以上のものを指します。お米特有のまろやかな味わいが特徴です。
・米黒酢
米黒酢は、米(精白していないもの)の使用量が180g/l以上のものを指します。他のお酢に比べて色が濃く、黒褐色または茶褐色をしているのが特徴です。香りも強くて、アミノ酸も豊富です。
果実酢
果実酢とは、果実の果汁の使用量が300g/L以上のものを指します。最近では、美容と健康のために人気が高くさまざまな種類の果物が果実酢として商品化されています。特に知られているのは、リンゴ酢、ぶどう酢、ざくろ酢が有名です。
醸造酢
醸造酢とは、アルコールを原料とし食材に穀物を含まないものになります。例として野菜酢が挙げられます。醸造酢のうち穀類、果実などを使用しないもので、規定重量以上の野菜を使用している場合醸造酢(○○酢)と記載することができます。
合成酢
合成酢とは、氷酢酸または酢酸を水で薄めて砂糖類や酸味料、うま味調味料等で味を整えたものです。
かんたん酢とは?
かんたん酢とは、醸造酢のほかに砂糖、レモン果汁、塩、顆粒だしなどが含まれている調味酢です。料理をする際にかんたん酢を利用することでそれだけで味付けが決まるので料理が苦手な人にもおすすめできる、とても便利な商品になります。
スポンサードリンク
レシピ別のお酢の使い分け
お酢にはたくさんの種類がありましたね。レシピごとにどのお酢を使ったらいいか迷ってしまいそうです。代表的なレシピでお酢の使い分けを見ていきましょう。
お寿司
お寿司で酢を使う際に、1番簡単なのは寿司酢またはかんたん酢を使う場合です。寿司酢にもかんたん酢同様にすし飯に必要な分量の砂糖や顆粒ダシが元々含まれています。調味料をわざわざ量ることなくかんたんにすし飯を作ることができます。その以外のお酢ですし飯を作りたい場合は、米酢または穀物酢を使い、その他に砂糖などを味を調整しながら作りましょう。相性がいいのはお米を使った米酢になります。
肉料理
肉料理で酢を使う際は、どのお酢でもおいしく料理ができます。かんたん酢を使うと、他の調味料を使わずに味が決まります。また酢を入れることでお肉を柔らかくする効果があるので、そのために酢を入れたい場合は穀物酢を入れる場合が多いです。他にも米黒酢を使うと黒酢炒めなどの人気の料理を作ることができます。
フルーツビネガー
フルーツビネガーとは、果物をお酢に漬け込んで作る飲み物のことを言います。フルーツビネガーで使われるお酢は、穀物酢、米黒酢、果実酢などお好みの酢でOKです。漬け込む果物に合わせて、お酢を選んで楽しめます。氷砂糖を入れて作るので、酢独特の酸っぱさがなくなりまろやかな酸味が広がります。
スポンサードリンク
まとめ
今回は「かんたん酢と穀物酢の違いって?使いやすいのは?米酢・甘酢との違いは?」というテーマについてまとめました。
この記事をまとめると
- お酢とは酢酸から出来てる液体調味料である
- お酢によって疲労回復効果や食欲増進効果が期待できる
- お酢は大きく分類すると穀物酢・果実酢・醸造酢・合成酢の4種類になる
- かんたん酢は醸造酢に他の調味料を混ぜて作られた調味酢であり、それ一つで味付けが決まる
- それぞれのお酢にあったレシピでおいしいお酢料理を作ることができる
お酢は原料によって分類され、それぞれにあった料理を楽しむことができそうでしたね。さまざまなお酢料理に挑戦して、好みのお酢を見つけてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク