家にあるものでパパっと作れる焼うどんですが、帰りが遅い日などは包丁を握るのさえも億劫ですよね。できることなら、たくさん作って、翌日以降も食べられたら便利だと思いませんか?そこで今回は、
-
焼うどんは日持ちするのか?
-
前日に作り置きしてお弁当として持っていける?
-
焼うどんの冷凍は可能なのか?
スポンサードリンク
目次
|
|
焼うどんの日持ちはどれくらい?
賞味期限切れはいつまで食べられる?
焼うどんを手作りした場合は、できるだけ早めに食べきるのが無難です。常温の場合だと夏場はすぐに傷みますので、作ってすぐ食べましょう。冬の場合でも、常温保存の場合は半日程度で食べきりましょう。作りすぎて食べきれないときは、具材にもよりますが、冬・夏ともに冷蔵庫に入れた場合で2~3日で食べきるのが無難です。では、うどんを作り置きしたい場合、どんな具材を使うのが傷みにくいのでしょうか?
- 殺菌効果のある梅干し
- 水分の少ない野菜(ニンジン、ゴボウなど)
- ポン酢やお酢で味付けをする
ポイントは、「菌が繁殖しにくい環境にすること」です。梅干しやお酢には殺菌効果がありますし、菌は水分の多い湿った環境を好むので、しっかり水分を飛ばすことが大切です。パサつきが気になる場合は、仕上げにゴマ油を少量加えると、麺同士がくっつかず、風味もよくなるので翌日もおいしく食べられます。
前日の焼うどんはお弁当に使える?
夜お弁当を作っておければ翌朝とっても便利ですよね。前日に焼きうどんを作ってお弁当に持っていきたい場合の注意点をまとめました。
- もやしなどの水分が多い具材は腐りやすいので避ける
- イカやエビなど傷みやすい食材は使わない
- 肉や卵にはしっかり火を通す
- お弁当に詰める前に一度レンジで過熱して、しっかり冷ましてから蓋をする。
第一に、腐りやすい具材を使わないことが鉄則です。お弁当は保冷剤を付けたとしても冷蔵庫のように均一には温度を下げておけないので、イカやエビなどの傷みやすい魚介類、水分の多い野菜などの食材は使わないようにしましょう。
また、肉や卵はしっかり過熱して、菌が繁殖できないようにします。朝持っていくときにも念のため加熱して、しっかり冷ましてから蓋をすることが肝心です。熱いまま蓋をしてしまうと、湯気がお弁当箱の蓋で水滴となってしまうので、菌が好む湿った環境を作ってしまいます。
スポンサードリンク
焼きうどんは冷凍保存できる?
冷凍の保存期間
焼うどんの具材だけを冷凍する場合でも、作り終わった焼うどんを冷凍する場合でも2週間~3週間くらいで食べきりましょう。それ以上は風味が落ちて美味しくなくなってしまうので、食べられたとしてもあまりおいしくはないです。自分がどのくらいの期間で食べきれるかを考えて作るようにしましょう。
冷凍方法
焼うどんをたくさん作って、一週間後に食べたいけれど、日持ちが心配…という方は、焼うどんを冷凍したいと考えるのではないでしょうか?もしも焼うどんを作り置きして冷凍するのが目的でしたら、冷凍うどんと、焼うどんの具材のみに和得て冷凍するのがおススメです。
うどんは一度茹でたり火を通したものを冷凍してしまうと、どうしても食感が落ちてしまうので、しめじや豚肉などの一食分の具材だけを麺つゆなどの調味料と一緒にジッパー付きのポリ袋に入れて冷凍する、いわゆる「下味冷凍」のような状態にしてみましょう。そうすることによって、食べる時は具材を凍ったままフライパンで炒めて、レンジで温めた冷凍うどんを和えるだけで完成です!
作りすぎて食べきれないけれど、冷凍して数日後に食べたい・・・と言うときは、ゴマ油を少し絡めてパサつきを防止してから、1食分ずつラップに包んでジッパー付きのポリ袋に入れて冷凍すると美味しく食べられます。また、いつ冷凍したものかわからなくならないように日付を書いておくのもおススメです。
焼うどんは腐るとどうなる?
焼うどんが腐っていることがわかるサインは
- 酸っぱいにおいや異臭がする
- ねばねばとしている
- 色が変色している
などが挙げられます。もしも腐った焼うどんを食べてしまうと、腹痛や下痢、嘔吐などの症状を伴う食中毒になる恐れがあります。上記のような明らかな腐り始めのサインがなくても、冷蔵庫で保存していた場合であっても作ってから3日を過ぎている時は食べない方が安全です。
スポンサードリンク
冷凍した焼うどんの解凍方法
電子レンジで温める
作ってから冷凍した場合の焼うどんは、レンジで温めて食べることができます。具材のみを冷凍した場合は、レンジでの加熱だけだと均一に火が通らない恐れがあるので、具材はフライパンで炒め、うどんだけレンジで温めるのがいいでしょう
フライパンで焼き直す
作ってから冷凍した焼うどんの場合は、フライパンで焼きなおして食べることも可能です。フライパンで焼きなおす場合は、水分が飛びすぎてパサつかないよう、少量の油でよく炒め、溶き卵などお加えてもおいしく食べられます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?家にあるものでパパっと作れて栄養バランスもいい焼うどん、洗い物も少なく済むので、忙しい日にとっても便利ですよね。今回の記事では、
この記事をまとめると
-
焼うどんの日持ちは冷蔵で2~3日程度
-
焼うどんは冷凍できる
-
焼うどんの作り置きはし「下味冷凍」がおススメ
ということをご紹介してきました。忙しい日の夕食のストックとしてや、夏休み春休みなどのおお子様のお昼ごはんに、焼うどんをぜひ活用してみてくださいね。