焼き豆腐はそのまま食べても大丈夫?カロリー・糖質|余った時の消費法

焼き豆腐はすき焼きや鍋料理にかかせない具材で冬によく食卓に登場しますよね。ヘルシーですし、他の具材と相性もあい美味しくいただけますよね。みなさんすき焼きの他に焼き豆腐はどのようにして食べていますか?

そのまま食べても大丈夫なのでしょうか?アレンジして食べていますか?焼き豆腐について深堀してみましょう。

今回は

  • 焼き豆腐はそのまま食べても大丈夫?
  • 焼き豆腐に含まれる栄養・効果
  • 焼き豆腐のカロリー・糖質量
  • 余った焼き豆腐の消費レシピ

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

焼き豆腐はそのまま食べても大丈夫?

焼き豆腐はみなさんどうやって食べていますか?焼き豆腐といえばすき焼きや鍋料理の具材として登場し、食べることが多いと思います。他にはどのような食べ方があるのでしょうか?

焼き豆腐とは水切りをした木綿豆腐の両面を炭火やガスなどの直火で軽く炙って焼き目をつけたものです。

焼き豆腐は水分含有量が少ないので崩れにくいので、すき焼きなどや鍋料理などで箸でとりやすいということで使用されることが多いです。そして焼き豆腐は普通の豆腐に比べて味がしみやすいのも特徴です。

スポンサードリンク

焼き豆腐に含まれる栄養・効果

栄養

焼き豆腐の栄養と効果をみていきましょう。

栄養成分

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ナイアシン(B3)
  • パントテン酸(B5)
  • ビタミンB6
  • 葉酸
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • カルシウム
  • リン
  • マグネシウム
  • カリウム

効果

  •  ビタミンB1 :疲労回復に役立ちます。また、皮膚や粘膜の健康を維持し、糖質を栄養源としている脳神経や手足の末梢神経、筋肉の機能を正常にたもちます
  •  ビタミンB2 :ビタミンB2は、三大栄養素である炭水化物(糖質)、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーに変える、代謝を支える重要な働きをしています。また、細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長にも関わります。
  •  ナイアシン(B3) :三大栄養素である糖質、脂質、たんぱく質の代謝によりエネルギーをつくり出す過程で働く酵素を補助する必要不可欠なビタミンです。皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせるのに役立ちます。
  •  パントテン酸(B5) :三大栄養素である糖質、脂質、たんぱく質の代謝とエネルギーをつくり出すのに不可欠な酵素を補助する役割をしています。また、 血中の善玉コレステロール(HDL)、ホルモン、免疫抗体などを合成し、動脈硬化を予防しストレスをやわらげ、皮ふや粘膜の健康維持に役立ちます。
  •  ビタミンB6 :水溶性ビタミンの一種でたんぱく質を体内でエネルギーに変える、代謝を支えたり、筋肉や血液などがつくられたりする時に重要な働きをします。皮ふや粘膜の健康維持にも役立っています。
  •  葉酸 :緑の葉に多く含まれるビタミンで貧血を予防の効能があります。葉酸が不足すると貧血になったり、妊娠初期の女性の胎児に影響を及ぼし、神経管閉鎖障害の危険が高まります。
  •  ビタミンE :活性酸素の発生や酸化力を抑え、細胞の酸化を防ぎ、血管や肌、細胞の老化を防いでくれます。また、ダメージを受けた細胞を修復してくれますので、免疫力を高め、動脈硬化やがんの予防にも役立ちます。
  •  ビタミンK :ビタミンKは、血液を凝固させたり、骨の形成に必要な栄養素です。止血の働きをしたり、骨粗しょう症の予防に役立ちます。
  •  カルシウム :人間の身体で骨や歯を構成する必須ミネラルです。神経の働きに作用し、緊張や興奮を静めることで、イライラやストレスの解消に役立ちます。
  •  リン :人間の身体で骨や歯を構成する必須ミネラルです。体内のミネラルの中でカルシウムの次に多いミネラルです。エネルギーや脂質代謝などの重要な役割をしています。
  •   :貧血の予防に重要な栄養素です。肺で取り込んだ酸素を全身の細胞や組織に運ぶ重要な役割をしています。鉄は細胞に酸素と栄養を届けるヘモグロビンにとって大切なミネラルなのです。
  •  マグネシウム :体内で酵素の働きをサポートします。カルシウムと密接な関係があり、骨や歯の形成に必要な栄養素でもあります。マグネシウムは酵素が働くために必要不可欠なミネラルです。
  •  カリウム :カリウムは、高血圧を防いでくれます。

スポンサードリンク

焼き豆腐のカロリー・糖質量

焼き豆腐のカロリーと糖質量は以下の通りです。

焼き豆腐は100g換算

  • カロリー:88kcal
  • 糖質:1.5g

ダイエット効果はある?

焼き豆腐はダイエット効果はあります。夜に主食に焼き豆腐を置き換えて食べると最も効果が期待できます。豆腐に含まれるイソフラボンは脂肪を減らす働きもあり、タンパク質も豊富なので筋肉の材料となります。

筋肉が増えると代謝アップされてダイエット効果が期待できます。焼き豆腐は食べ過ぎはカロリーオーバーになってしまうので、1日に150~200gを目安に食べましょう。

スポンサードリンク

余った焼き豆腐の消費レシピ

料理

余った焼き豆腐を消費するレシピをご紹介いたします。

サラダ

焼き豆腐を野菜にトッピングすれば簡単なサラダになります。

  1. たまねぎはうす切りにし、レンジで3分ほど加熱する。ドレッシング大さじ2ほどをからめておく。
  2. 焼き豆腐は水切りしておき、さいの目に切る。
  3. レンジで2、3分あたためて、ドレッシング大さじ3ほどをかけておく。
  4. それぞれドレッシングをからめておいたたまねぎと豆腐を合わせ、冷蔵庫で冷やしてできあがりです。

味噌汁

お豆腐と同じように焼き豆腐をさいの目に切って、味噌汁に投入します。

チーズアレンジ

アルミホイルを広げ、焼き豆腐をのせ、その上にチーズをのせてオーブントースターで焦げ目をつけて焼きます。味噌を入れても、醤油をたらしてもといろいろアレンジができます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 焼き豆腐はそのままでも食べられるがあたためるとおいしい

  • 焼き豆腐に含まれる栄養素はビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B5)、ビタミンB6、葉酸、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、リン、鉄、マグネシウム、カリウムなどがあり、多くの効能がある

  • 焼き豆腐のカロリー・糖質量は焼き豆腐は100g換算でカロリーは88kcal、糖質は1.5gである

  • 余った焼き豆腐はサラダや味噌汁に入れたり、チーズをアレンジして消費する

1日の消費する適量を守って、焼き豆腐を美味しくいただきましょう。

スポンサードリンク