大阪名物お好み焼きと広島焼きはどちらも鉄板焼きで焼きますが、違いはわかりますか?メイン具材もキャベツでトッピングする具材もよく似ていますね。
この記事では、お好み焼きと広島焼きの違い・広島焼きはモダン焼と何が違うのか大阪人の筆者が解説していきます。ぜひ最後までお読みください。
スポンサードリンク
目次
|
|
お好み焼きについて解説
まずお好み焼きについて解説していきます。お好み焼きはたこ焼きとともに、大阪粉物文化の代表選手ともいえる料理です。材料に使われる食材は、キャベツ、卵、小麦粉、豚肉、かつおだし、山芋、水でこれらを混ぜ合わせて鉄板で焼きます。
食べる時は、ソース、カツオ節、マヨネーズを好みでトッピングして食べます。
歴史
お好み焼きの歴史を調べるとさまざまな説がありますが、ここでは一般財団法人お好み焼きアカデミーの説をご紹介します。お好み焼きの歴史は、安土桃山時代までさかのぼります。茶道の完成者である千利休が考案した「麩の焼き」がお好み焼きのルーツといわれています。
大正時代の「一銭洋食」が広島焼きの元祖といえるでしょう。
広島と大阪どっちが先?
お好み焼きアカデミーによると、戦後焼け野原と化した広島で、お好み焼きの屋台が誕生しました。戦後の復興とともに、お好み焼きの具材も変わり現在の広島焼きへと進化していったのです。
諸説ありますが、お好み焼きは広島から関西へ広まったようです。全国にも、小麦粉に具材を混ぜ合わせた料理があります。戦後のお米のない時代、お腹を膨らませるために小麦粉と野菜を混ぜ合わせるという文化ができていったのでしょう。
スポンサードリンク
広島焼きとの違いは?
広島焼きとお好み焼きの違いは、
広島焼きの特徴
広島焼きの特徴は、なんといっても高さでしょう。具材を重ねて焼くので、高さ10cmほどになることもあります。広島焼きはひっくり返すのが難しく、お店の人が両端からコテを入れひっくり返す様子は職人技といえるでしょう。
広島焼きにも種類が
広島焼きといっても広島県内の地域により特徴ある広島焼きがあります。いくつかご紹介しますね。
<庄原焼き>・・・庄原市で食べられているお好み焼きは、麺の代わりに庄原さんのお米ソースの代わりにポン酢が使われます。あっさりとした印象ですね。
<尾道焼き>・・・尾道市で食べられるお好み焼きには、砂肝とイカ天が入っているのが特徴です。
<純米吟醸たけはら焼き>・・・酒どころの竹原市で作られているお好み焼き、地域の特産である酒粕や日本酒を生地に練り込んであるのが特徴です。
<三原焼き>・・・三原市で食べられるお好み焼きには、鶏もつが入っています。
どの地域の広島焼きも個性があり、一度は食べてみたいですね。
広島の方にもプライドが!
お好み焼きというと大阪のイメージが強いと思いますが、(筆者は大阪人のため笑)広島の方には「広島風お好み焼き」や「広島焼き」というのに違和感があるそうです。広島で食べる時は、広島焼きではなくお好み焼きとオーダーしましょう。コテもヘラというそうですよ。
広島焼きとモダン焼きは何が違う?
広島焼きには麺が入るので、大阪のモダン焼と何が違うの?と思う人も多いでしょう。広島焼きは重ねて焼くのが特徴です。鉄板の上に生地→キャベツ→肉などの具材→麺→生地と生地と生地で具材をはさみこみます。
一方モダン焼は、生地と具材を混ぜ合わせたお好み焼きの上に麺をのせます。なので麺がカリカリになるのが特徴です。
スポンサードリンク
地域ごとのお好み焼き
お好み焼きはその名の通り、お好みの具を入れて焼く料理です。全国各地のお好み焼きをみていきましょう。
北海道
北海道には、独自のお好み焼き文化はないようです。新鮮な魚介類を使ったお好み焼きが美味しそうですね。
東北地方
どんどん焼きと呼ばれる、箸に小麦や具材をくるくるまいたものを焼いています。駄菓子のどんどん焼きの名前の由来でもあるようです。
関東地方
関東ではもんじゃ焼きが有名ですね、小さなコテで食べるもんじゃ焼きはおやつ感覚で食べられます。
中国地方
中国地方は広島焼きが主流ですが、四国では生地と具材を混ぜ合わせる関西風が主流のようです。
九州地方
手に持って食べられるお好み焼き、たこ焼きと言われる「いなほ焼き」があります。回転焼き風のお好み焼きになります。
スポンサードリンク
まとめ
ここまでお好み焼きと広島焼きの違い・広島焼きはモダン焼と何が違うのか解説してきました。
この記事をまとめると
-
お好み焼きと広島焼きは具材の切り方、焼き方が違う。お好み焼きは混ぜ焼、広島焼きは重ね焼になる。
-
広島焼きとモダン焼は、焼き方が違うモダン焼は生地と生地の間に具材を挟んでいるので、ひっくり返すのが難しい。
広島焼きとお好み焼きは、具材も見た目も似ていますが焼き方が違ってきます。お好み焼きといえば大阪?広島?の論争はさておきどちらも野菜がたっぷり食べられ美味しいのでぜひ食べてみてくださいね。
スポンサードリンク