皆さんは牛乳がお好きですか?牛乳といえば非常に多くのカルシウムやたんぱく質が含まれており、体になくてはならない栄養素を補給することができるとても便利な飲料ですよね。
牛乳には何も加工を加えてない牛乳、低脂肪乳、無脂肪乳などあるのですが、その中でも無脂肪乳や低脂肪乳は「まずい」という口コミが多くみられます。今回の記事では低脂肪乳や無脂肪乳がまずいと言われる理由や、美味しく飲む方法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
牛乳・低脂肪牛乳の違いは?
牛乳には普通の牛乳と低脂肪牛乳の2つがあります。価格の違いもありますが、中身は何が違うのかわからない方もいますよね。では始めに牛乳と低脂肪牛乳、無脂肪牛乳は何が違うのか詳しくみてみましょう。
スポンサードリンク
牛乳
牛乳はその名の通り牛から搾った乳のことで、末殺菌のものであれば生乳と呼ばれます。生乳自体はバター、チーズ、クリーム、脱脂粉乳に使われます乳製品の原料です。
生乳は牛乳工場へと運ばれて牛乳となります。原料が生乳100%だと牛乳の本来の美味しさをそのまま感じられるものとなっています。
低脂肪牛乳
低脂肪牛乳は、原料が生乳のみとなっていて乳脂肪分の一部を減らした低脂肪にしたものです。
乳脂肪分は0.5%以上1.5%以下と定められており、牛乳よりも脂肪分が低めです。そのため、カロリーを抑えたい方にぴったりです。しかし一部ではまずいとの声もあるので、味にこだわる方は牛乳がいいでしょう。
無脂肪牛乳
無脂肪牛乳は生乳のみを使用して、脂肪分を取り除いたものをいいます。低脂肪牛乳よりも脂肪分がさらに少なく、カロリーも低くなっています。
0.5%未満に減らした牛乳のことで、脂質が少なくタンパク質も多いのでトレーニング中の方にも愛用されています。値段も安いので購入しやすいのが特徴です。
スポンサードリンク
牛乳はとても栄養価の高い飲み物!
皆さんも牛乳には非常に多くの栄養が詰まっているというイメージがあるのではないでしょうか。そのイメージ通り牛乳にはカルシウムをはじめとしたたくさんの栄養素が含まれています。
いくつかピックアップしたものをまとめてみたので、参考にしてください。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
- たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
- ビオチン:ビオチンは、代謝における酸化反応に関わる過程で活躍します。炭水化物、脂質、たんぱく質全ての三大栄養素の代謝に関わり、分解された物質がエネルギーになる過程に携わっています。また、ヒスタミンが過剰分泌されることによって起こるアトピー等アレルギーの予防効果があると注目されています。
特に牛乳のカルシウムは体に吸収されやすく成長期の子供にとって非常に良いカルシウム補給源になります。その他にもタンパク質などが豊富に含まれているので、体を強くたくましく育ててくれます。
スポンサードリンク
低脂肪乳や無脂肪乳まずいと言われる理由
水っぽい・味が薄いと感じる
普段から牛乳を飲み慣れている人が低脂肪乳や無脂肪乳を飲むことによってます感じるのは「味が薄い」「水っぽい」というところでしょう。牛乳から脂肪分を抜くことによってコクがなくなるため味が薄く感じるようになったり、水っぽさを感じるようになります。
むしろさっぱりして飲みやすくなるといった口コミもあるなど人によって様々な印象を持っているようです。
料理に使っても深みが出ない
牛乳を料理に使う方も多いと思いますが、味にまろやかさを出したり深みを出したいときに低脂肪乳や無脂肪乳を使ってしまうとイマイチな出来になってしまうことがあります。
低脂肪乳や無脂肪乳でシチューやクリーム系の料理を作ることも可能なのですがなんとなく物足りなさを感じてしまうことが多いようです。
スポンサードリンク
低脂肪乳・無脂肪乳を美味しく使う方法は?
様々な口コミにある低脂肪乳と無脂肪乳ですが使い方によっては美味しく飲むことができるんです!いくつかアレンジ方法を解説しますのでぜひチャレンジしてみてください。
フルーツと一緒にスムージーに
バナナやアボガドなどの脂質が多い食材と一緒にスムージーにすることによって低脂肪乳や無脂肪乳のコクのなさをカバーすることができます。その他にも甘めのりんごやパイナップルのようなフルーツと一緒にスムージーにすることでとても飲みやすくなりますよ!
牛乳寒天に
低脂肪乳や無脂肪乳は脂質によるコクはないものの、むしろあっさりとした美味しさを楽しみたい料理には使い勝手が良いとされています。
あっさりとした味わいを楽しみたいなら牛乳寒天を作ってみてはいかがでしょうか。低脂肪乳や無脂肪乳で作った牛乳寒天はみかん缶との相性がとてもよく、ヘルシーでおいしい牛乳寒天になりますよ!
料理に加えるならバターを加えてみよう
もし低脂肪乳や無脂肪乳を料理に使いたいと考えるなら、少しだけバターを加えてみると足りないコクをカバーすることができます。
牛乳を使った料理よりもヘルシーな出来上がりになりますし、牛乳のコクがバターのコクを邪魔しないのでバターの豊かな風味をダイレクトに感じることができる料理になりますよ!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 低脂肪乳や無脂肪乳は牛乳から脂肪を抜いて作られた飲料
- 通常の牛乳に比べてあっさりした飲み口になる
- あっさりとはしているものの水っぽさや味が薄く感じることが不味いといわれる理由
- 低脂肪乳や無脂肪乳はスムージーにしたり牛乳寒天にするのがおすすめ
- 料理に使いたいならバターを入れてコクを加えよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク