サングラスの選び方~運転用サングラスはどうやって選ぶ?人気の偏光サングラス、可視光線透過率とは?

運転用に適したサングラス、どうやって選ぶ?

041901
運転している時に、太陽の光や道路の照り返し、建物のガラス、対向車のライトなど、いろいろなものに眩しさを感じるのではないでしょうか?
歩いている時であればまだしも、運転中は急に眩しさを感じて目をそらしてしまったその瞬間にも、車は同じスピードで走り続けていますので、とても危険です。

特に天気が良い日や、西日に向かいながらの運転は、眩しさと戦いながら周囲を凝視していますので、大変目も疲れます。
そこで、運転用にサングラスをひとつご用意されておくことをおすすめします。

運転用のサングラスを選ぶ場合、ポイントとなるのは可視光線透過率です。可視光線透過率とは、どれだけ光を通すかということ。
一般に、色が濃いと透過率は低く、100%通すものは透明です。

しかし、色が濃いサングラスは、視界がかなり暗くなります。晴れていて明るければまだ良いのですが、曇っていると暗くてかなり見えにくくなり、さらにはトンネルに入ると真っ暗に見えてしまうこともありますので、透過率が低いからと選んでは危険です。
運転に適した可視光線透過率は20~30%と言われており、その数値はサングラスのタグなどに記載されています。

また、レンズの色によっても、運転に適さないものがありますので注意が必要です。レンズの色により、色の識別に支障をきたすことがあり、信号を誤認する恐れがあります。
運転に不適合な色のサングラスには、その旨の記載があります。サングラスを購入する際には、必ず確認してください。

また、サングラスのレンズを通しての視界は、少なからずいつもと違う世界に見えるものです。
購入の際には試着をし、特にサングラス初心者の方は慣れてる道をゆっくり走り、目を慣らすことから初めてください。


人気の偏光サングラスって?

041902
運転におすすめのサングラスとして、偏光サングラスというものがあります。これは反射膜という特殊なフィルムが挟まれていることにより乱反射を防ぎ、反射光がカットされますので、眩しさを抑えてきちんと視界が確保されます。

フロントガラスへの映り込みや路面の反射、そして白線がギラギラして見えない恐怖も、この反射膜がカットしてくれるのです。眩しさが軽減されると、歩行者や道路標識、ラインなどがきちんと見え、安全運転ができるのは言うまでもありません。

この偏光サングラスは、カラーの種類もいろいろあり、運転用意外にも室内用や遠近両用など、シーンに合わせて選ぶことができます。初めての方はいろいろ種類があって選ぶのが難しいかもしれませんので、購入の際には運転目的である旨をきちんと告げ、アドバイスしてもらうと良いでしょう。

 

夜間専用のサングラスもある?

041903
では、夜の運転にも同じサングラスをしていて良いのでしょうか?
夜間は、対向車のライトの眩しさが気になる人が多いと思います。しかし、昼間のサングラスは昼間明るい時につけるもの。可視光線透過率が75%未満のサングラスは、JIS規格では夜間の運転に不適切とされているのです。

夜には夜のサングラスがあります。眩しさを感じやすい、青色光をカットするように、レンズの色はイエロー、オレンジ、グリーンなどの色をしています。
眩しいのを我慢して運転しているのは、危険なだけではなく目の疲れにもつながりますので、夜間運転する可能性がある方は、夜間運転用のものも用意しておかれることをおすすめします。

041904
夜間とまでは言わなくても、陽が短い季節には夕方5時には暗くなります。運転は危険と常に隣り合わせです。無理や我慢は禁物です。

 

まとめ

昼間の運転には、可視光線透過率を確認し、その数値が20~30%のサングラスを選ぶようにしましょう。特殊なフィルムを挟んだ、偏光サングラスがおすすめです。色は、濃いと視界が暗くなりますので、注意が必要です。

また、夜の運転には夜用サングラスをご用意ください。対向車によるライトの眩しさを軽減してくれます。

サングラスは慣れないと違和感がありますが、安全運転のためにもあらかじめ携帯し、快適な運転を心がけて出かけましょう。