犬にネギは与えちゃダメ!加工品にも気を付けて!ねぎ中毒の症状や対処法

イヌにネギを与えてはいけないことは、イヌを飼っている人や犬好きの人なら当然知っていることだと思います。しかし誰しも犬と関わる機会はあり、ましてや他の家の犬に対しておやつを勝手にあげる人もいる中で、なるべく多くの方にこの事実は知ってもらうべきだと思います。そこで今回は犬にネギを与えてはいけない理由から、誤ってネギを食べてしまった際の対処法までをまとめてみました。

スポンサードリンク

犬にねぎを与えてはいけない

犬, 悲しい, 待っています, 床, 悲しい犬, ペット, 子犬, 動物

ネギは犬に与えてはいけない食材の代表格ともいえます。注意点等をまとめてみました。

中毒症状を引き起こす

ネギはタマネギと同様、「硫化アリル」や「アリルプロピルジスルフィド」などの中毒成分が含まれています。硫化アリルは別名アリシンと呼ばれる成分で、にんにくの匂いのもとでもある成分です。もともとはアリインというアミノ酸の一種で、それが酵素の働きによって変化したのがアリシンです。このアリシンは野菜の薬効に大きく関わっていて、人間が食べると免疫力アップやがん予防、整腸作用など様々な健康効果が期待できる成分でもあります。

しかしアリシンは殺菌効果が強すぎるため人間でも一度にいっぱい食べたり長期間食べ続けるとよくありません。一度にたくさん食べてしまうと胃や腸が荒れてしまい胃痛や腹痛、下痢を引き起こしたり、ひどい場合には肝臓障害にまで至る可能性もあります。また長期にわたって食べ続けると、腸内でビタミンを作ってくれる菌などの「良い菌」まで殺してしまい皮膚炎や口内炎を引き起こす可能性もあります。人間にとっても刺激が強い成分なのですから、イヌやネコだとさらに影響を受けてしまうことがお分かりいただけるかと思います。また、アリルプロピルジスルフィドは赤血球を破壊するため、溶解性貧血を引き起こします。

加工品にも注意が必要

生のネギに限ったことではなく、ドレッシングなどの調味料や汁などでも中毒の危険性があります。そのためネギと一緒に調理されている料理やネギのエキスが入った人間の食べ物を犬に与えることは絶対にやめましょう

ねぎの仲間「あさつき」などにも注意

あさつきは見た目はネギに似ていますが、分類上はにんにくやらっきょうに近い野菜です。アリシンはにんにくの臭い成分でもあると前項でも書いたように、ネギよりも辛みや臭いの強いあさつきにも多く含まれています。そのためネギだけではなくあさつきにも注意する必要があります。

柴犬や秋田犬は症状が出やすい

ネギの危険度は犬種によっても異なっていて、実際に柴犬や秋田犬などの日本犬は遺伝子の問題で中毒物質の影響を受けやすいという結果がでています。

スポンサードリンク

中毒量や致死量

パグ, 子犬, 犬, 動物, かわいい, 茶色の犬, 茶色の動物, 茶色のパピー

犬のネギに対する中毒量は15~30g/kgだとされていますが、明確な致死量は判明していません。犬種や体質差もあるため、最悪の場合はほんの少しの量で死に至る場合もあります。ネギを与えることは絶対にやめましょう。

食べてしまった場合の症状

健康, 看護師, 救助, 病院, 救急車, 緊急, Drます。, レゴ

誤って犬がネギを食べてしまった場合はどのような症状がでるのでしょうか。代表的な症状についてまとめてみました。

嘔吐や下痢

犬がネギを食べてしまった場合、嘔吐や腹痛、下痢や食欲不振などの中毒症状がでる場合や赤血球が破壊され貧血が起こす可能性があります

震えやふらつき

犬がネギを食べると震えやふらつきの症状が現れることがあります。症状が現れるまでも個体差があるので、心当たりがある場合はすぐにお医者さんに診せてあげるようにしましょう。

血尿・血便

赤いおしっこや醤油のようなおしっこ、血便などが出る場合もあります。

犬がねぎを食べてしまったときの対処法

獣医師, 動物, おかしい, 獣医, 医師, ヘルプ, 癒す, 救急サービス

注意していても事故は起こるものです。万が一犬がネギを食べてしまった場合の対処法をまとめました。

無理に吐かせてはいけない

もしも犬がネギを食べているところを発見した場合には、ネギを取り上げて口の中を拭くようにしてください。ただし無理に吐かせようとするのはNGです。胃や食道の粘膜を傷つけたり気管支に入ったりして、肺炎などほかの病気になる可能性もあります。また塩をつかって吐かせるのも高ナトリウム血症を引き起こす可能性があり危険なのでやめましょう。

かかりつけの動物病院に連絡

知識の無いまま無理やり対処するのは大変危険です。そのためすぐにかかりつけの動物病院へ行って獣医さんに任せるようにしましょう。

スポンサードリンク

ねぎの人気コンテンツをチェック

当サイトのねぎの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪

ねぎ5種類31品種まとめ|あなたの好みは白ねぎ?青ねぎ?ブランドねぎの特徴も解説 ねぎの栄養成分と期待できる効果|硫化アリルでサラサラ・ビタミン・カリウムも含み薬効効果も ねぎの保存方法は?冷蔵?冷凍?常温?どうやって保存するのがいいの? 簡単おいしい!ネギのおススメレシピ10選まとめ

まとめ

個体差によって少量のネギでも中毒症状が出たり重症になってしまうことがあるので、ネギを与えるのは絶対にやめましょう。ネギの加工食品やエキスでも危険なので、人間の料理は与えない方が賢明でしょう。また、ほかにもアレルギーなどを持っている子もいるので、人の家のわんちゃんに勝手に人間の食べ物を与えるのは絶対にやめましょう。

スポンサードリンク