【2020年】みかんの生産量ランキング!日本ではどの県が多い?

みかんといえば有田みかん、はっさく、ボンタン、いよかんなど誰もが知っている銘柄も非常に多いですよね。名産地と言えば、静岡県・和歌山県・愛媛県などが有名ですが、その他にどの地域が多いかってご存じですか?

今回は全国のみかんの生産地ランキングをまとめました。

スポンサードリンク

みかんってどんな果物?

冬はこたつでみかん、と思われる方も多いように、美味しいみかんが出回るのは12月から2月にかけてになります。寒い冬の定番としてこたつを囲んでみかんを食べる機会も多いのではないでしょうか。ビタミンCを多く含んでおりみかん2個で1日に必要な量を摂れるので風邪予防にもってこいの食材です。

分類 ミカン科ミカン属
原産国 インド東北部
由来 それまでの柑橘類とは異なり甘かったことから、蜜のように甘い“柑子の意味から生まれた
英語でいうと mandarin

スポンサードリンク

みかんの生産量ランキング(都道府県別)

773,700t

みかんの三大産地は静岡県・和歌山県・愛媛県になります。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 和歌山県 155,600t 20.10%
2位 静岡県 114,500t 14.80%
3位 愛媛県 113,500t 14.70%
4位 熊本県 90,400t 11.70%
5位 長崎県 49,700t 6.40%
6位 佐賀県 48,500t 6.30%
7位 愛知県 29,400t 3.80%
8位 広島県 23,700t 3.10%
9位 福岡県 20,200t 2.60%
10位 三重県 17,900t 2.30%
11位 神奈川県 17,200t 2.20%
12位 大分県 12,900t 1.70%
13位 大阪府 12,700t 1.60%
14位 徳島県 12,700t 1.60%
15位 香川県 12,600t 1.60%
16位 鹿児島県 11,200t 1.40%
17位 宮崎県 10,000t 1.30%
18位 山口県 7,070t 0.90%
19位 高知県 6,770t 0.90%
20位 兵庫県 1,920t 0.20%
21位 千葉県 1,260t 0.20%

データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)

スポンサードリンク

みかんの主な栄養素

糖代謝に欠かせないビタミンB1やビタミンCをたっぷり含みます。

  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。

みかんを食べて得られる効果・効用

色素成分であるクリプトキサンチンとたっぷり含まれるビタミンCの相乗効果によるがん予防効果が注目されています。

  • がん予防
  • 風邪や感染症予防
  • 動脈硬化予防

スポンサードリンク

このみかんって腐ってる?

みかんが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったみかんの特徴を見てみましょう。

みかんが腐るとどうなる?

腐ってしまったみかんには、このような状態が現れます。

  • 感触:皮がカサカサになり乾燥している
  • 臭い:カビくさい臭いがする
  • 見た目❶:皮に白カビ・緑色のカビが生えている
  • 見た目❷:ぶよぶよ柔らかくなり汁気が出ている
  • 見た目❸:皮の表面が溶けどろどろしている

腐っている?セーフ?まだ食べられるみかんの見分け方2つ

みかんが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのみかんを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたみかんがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮と果肉の間に隙間ができてパカパカしている

 同じネット・箱の中にカビたみかんがある

スポンサードリンク

みかんの正しい保存方法と目安期間(冷蔵・冷凍・常温)

冬にこたつと言えば「みかん!」と答えるしかない国民食の果物。スーパーでおいしそうだから買った日に実家から箱で送られてきて困ったな~ってことありませんか?

今回はみかんの正しい保存方法と保存の期間の目安を冷蔵・冷凍・常温でまとめました。

  • 冷蔵の保存目安:3週間
  • 冷凍の保存目安:2~4か月
  • 常温の保存目安: 2週間

おいしさと鮮度をキープするために、それぞれのやり方を参考にしてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク