古室山古墳はピクニックにピッタリ!アクセス・周辺おすすめランチまとめ

大阪の藤井寺市にある全長150mの大型の古墳である小室山古墳古市古墳群という世界文化遺産の一部として注目を集めています。今回はそんな小室山古墳を一緒に見ていきましょう。
 
スポンサードリンク

古室山古墳とは

小室山古墳は、国の史跡に指定されている全長150m、高さは15.3mの3段築成が特徴の古墳です。円筒埴輪や盾、蓋形埴輪などが出土されていますが、内部構造について不明という謎めいた特徴があります。竪穴の埋葬施設があると言われていますが、実際には分かっていません。小室山古墳は頂上まで登ることが出来ますが、古墳が周囲からよく見える眺望の良さも特徴的です。

古室山塚古墳の基本情報

読み こむろやまこふん
所在地 大阪府
住所 大阪府藤井寺市古室2丁目
営業時間 無休
入場料 前方後円墳
形状 前方後円墳
大きさ 150M
時代 古墳時代
作られた時期 5世紀前半

古室山古墳を散歩しよう

おすすめコース

小室山古墳は、頂上まで登ることが出来る風通しも良いので散歩には持ってこいの古墳です。小室山古墳は、前方部分から登るのがおすすめ。前方部分から登ると葺石や墳丘を葺いていた小石がありその時の生活の歴史を感じられます。後円部の方が高くなっていますが、登り切った後は39mからの眺望が広がっています。
 
スポンサードリンク

古室山古墳は桜が綺麗です

小室山古墳は、藤井寺市では桜の花見の穴場として知る人ぞ知るスポットです。桜の木は古墳の北東に集中しており、墳丘後円部の陰で外からは桜は見えないようになっています。春になると40本以上のソメイヨシノが満開になり、じっくりとお花見を楽しめます。特に小室山古墳の墳丘上より北東を見る桜は圧巻で、思わず写真を撮りたくなる絶景が広がっています。

桜の木周辺は手入れがされているので、草地にビニールシートを広げて楽しめる環境も魅力的。トイレや駐車場は無いので注意しましょう
 

古室山古墳へのアクセス

西名阪自動車道「藤井寺IC」降車約50分

電車

近鉄南大阪線「土師の里駅」より約徒歩12分

バス

近鉄バス「土師の里駅前」下車約徒歩12分

古室山古墳周辺のランチおすすめ3選

すみれ

木の温もりが感じられる落ち着いた店内でランチが楽しめるのが、「すみれ」です。靴を脱いでスリッパに履き替えて食事をするスタイルも人気があります。人気ランチメニューは、すみれプレート。おかずは週替わりでいつ訪れても飽きない美味しさです。ランチにプラス250円でオーガニックコーヒーに変えることが出来ます。ご飯は決まって玄米ご飯ですが、リピーターも多く体に優しい食事を楽しめます。ランチタイムには行列が出来るほど人気のお店なので、前もって予約しておくのも良いでしょう。
住所 大阪府藤井寺市道明寺1-16-52
TEL 072-937-3770
営業時間 11:30〜16:00ランチプレート(L.O.14:30)
定休日 日・月・祝
駐車場 有(近隣に3台分)

スポンサードリンク

めし処いも善 藤井寺店

がっつり好きなものを食べたい時におすすめのお店が、「めし処いも善 藤井寺店」です。店内は広く天井が高いので開放感があり、横長の長テーブルが特徴的です。自分の好きなおかずを選ぶセルフスタイルのお店です。ケースに並んだ種類豊富のおかずを見ると迷ってしまうので注意が必要です。ご飯はお代わり自由なことも嬉しいポイントです。気軽に一人でもがっつりランチが楽しめるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所 大阪府藤井寺市沢田2-7-5
TEL 072-931-1676
営業時間 11:00〜20:00
定休日 無休
駐車場

おちゃのこ彩菜

シックな店内でランチやディナーを楽しめるのが、「おちゃのこ彩菜」。創作居酒屋のこじんまりとした店内は、のんびりと食事ができる環境です。イタリアンをメインに和洋中の料理を提供してくれる人気店です。お酒の種類も豊富なので飲兵衛には嬉しいポイント。ランチは予約制なので、利用する際には事前に連絡しておきましょう。本格的な創作料理を「おちゃのこ彩菜」で楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所 大阪府藤井寺市御舟町3-4
TEL 072-953-6843
営業時間 ランチ11:00〜14:00 ディナー17:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日 不定休
駐車場 有(無料3台)
HP https://ochanoko-net.owst.jp

まとめ

いかがでしょうか。春には満開の桜を楽しめる眺望が魅力的な小室山古墳は、円筒埴輪や盾、蓋形埴輪などが出土された古墳として知られています。全長150mという大型の古墳ながら内部構造についてはよく分かっていないミステリアスな一面もあります。小室山古墳を訪れて、みてはいかがでしょうか。
 
スポンサードリンク

古墳のまとめページはこちら