子供がほうれんそうアレルギーに!?下痢は消化不良?便がそのまま!対処方法はあるの?

 小さな子供にもたべさせたいほうれん草。栄養満点だからこそ、食べてほしいと思いますよね。でも、お腹を下したり、便にそのまま出てきたりして心配になったことはありませんか?今回は、ほうれんそうを食べた子の便に異常が発生する原因と、その対処法についてご紹介します。

スポンサードリンク

ほうれんそうを食べた子供の便に異常が

 ほうれんそうを食べさせたら、便が緑色に!初めて見たときはびっくりしてしまいますよね。これって、体調が悪いのでしょうか?それとも、アレルギー??実は、こういったことは、離乳食を開始したての赤ちゃんによく起こることなのです。

食べたそのまま便が

 食べたものがそのまま便に出てくると、心配になりますね。これは、与える食べ物によって便はさまざまに変わります。特に繊維質の多いほうれんそうや、コーン、えのきといった食材はそのまま便に出てくることが多くあります。下痢をしていなければ続けて食べさせてみましょう。次第にその食材を消化する力が備わるようになります。あまり気にしていないかもしれませんが、 実はこれは大人にも結構あることなのです。

下痢

 ほうれんそうはアクが強い食材なので、下処理をしっかりしないとお腹の調子が悪くなる可能性もあります。特に小さいうちは、しっかり加熱して水にさらし、アクを取り除いて料理に使ってあげると良いですね。

スポンサードリンク

原因は消化不良?

 便にそのまま出てくるということは、消化不良なのでしょうか?せっかく栄養が摂れると思って食べさせたほうれんそうですが、しばらく料理に使わないほうが良いのでしょうか?3つのポイントを説明します。

食べ物がそのまま出ても心配なし

 食べたものがそのまま出てきても、驚くことはありません。それは、その食品に対する消化の力をつけている最中だからです。少しずつ慣れてそのうち上手に消化できるようになったら、食べたものがそのまま出てくることはなくなります。

咀嚼機能・消化機能が未熟なため

 小さいうちは、噛んだり食べ物をすりつぶすまでの機能は備わっていないことから、丸のみしてしまい、与えた食べ物の原型を留めたまま出てくることもあります。また、消化機能も未熟なため、消化する前に便として出てしまうのです。これは小さな子だけでなく、大人でも同じようなことがあります。食事をあまり噛まずに丸のみしたり、早食いの方は気を付けましょう。

栄養は吸収されている

 それでは、栄養は吸収されているのでしょうか?食べたそのままが出てきているように感じますが、きちんと必要な分の栄養は吸収されていますし、月齢が上がればさらに吸収するようになりますので安心してくださいね。

対処法

 それでは、何か対処法はあるのでしょうか?2つの対処法を紹介します。

月齢にあった大きさに調理

 離乳食の進み方はとても個人差があります。最初から上手に食べる子もいれば、なかなか上手に噛めない子、体調を崩すと食事が進まないこともあります。よく食べるから、といってあまり早い時期から大きめなものを与えたり、反対に消化に良いからと、すりつぶしたものばかりを与えていても食べる力をつけることはできません。ある程度の目安がきまっていますので、その月齢にあった大きさや固さに仕上げ、その日の状態に合わせて様子を見ることも大切です。

スポンサードリンク

あげる量を調整

 よく食べるから、と食事の量が多すぎると、食べさせすぎが原因で下痢をしてしまい、かえって体調を崩すことがあります。食べる量は子どもが決めれるものではないので、育児本や離乳食の本に記載されている量を参考にして月齢に見合った量をお母さんが調整してあげてください。

アレルギーの可能性もある?

アレルギー症状

 もしかしたら、ほうれんそうアレルギーの可能性はないでしょうか? 

食物アレルギー

 ほうれんそうも食物の一種なので、食物アレルギーの原因にならないとは言い切れません。食物アレルギーの場合は食べたものをきっかけとして、自分の体が化学反応を起こして症状がでます。症状を見分けるためには、お医者さんに相談し、診断を受けるのが確実です。

仮性アレルゲン

 ほうれんそう比較的ヒスタミンという科学物質を多く含んだ野菜のため、アレルギーと同じ症状である仮性アレルギーを引き起こす場合があります。仮性アレルギーの場合は、食物アレルギーの反応時と比べると完全な除去が必要なほど強い症状があるわけではありません。仮性アレルギーは食べ物に含まれている化学物質によって症状が発生し、加熱することで症状が出にくくなる場合もありますので、下処理をしっかり行い、少量づつ食べることで強い症状が出るのを抑えることができます。

まとめ

 今回は、ほうれんそうを食べた子の便に異常が発生する原因と、その対処法についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ほうれんそうのように繊維が多い野菜は、柔らかく煮てもなかなか消化しにくいこともあり、そのまま便に出てしまうことも多くあります。少しずつ慣れ、そのうち上手に消化できるようになります。ただし、アレルギーが疑われる場合にはお医者さんに相談して指示を仰ぎましょう。

スポンサードリンク

ほうれんそうの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトのほうれんそうの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ほうれんそう4種類17品種まとめ解説!美味しいのは交配種?西洋種?東洋種? ほうれんそうの主な栄養成分と期待できる効果|栄養価が高い緑黄色野菜 ほうれん草の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? ほうれんそうのおススメレシピ10選|栄養満点の簡単美味しい人気レシピ

スポンサードリンク