ごぼうやサツマイモなどの根菜類を食べたらおなら連発…そんな経験をしたことはありませんか?野菜を食べておならが出るのには食物繊維が関係しています。私も、子どもの頃は特に「イモとおなら」が連動していました。
今回は、「ごぼう」とおならの関係性・その原因・食べても良いの?という疑問に答える形でご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
ごぼうを食べて出るおなら・ガスの原因は?
ごぼうを食べるとおならが頻繁に出ることがあります。何度も出るおなら…何か腸に悪いことでも起きてるの?と思うかもしれませんが、その心配は要りませんよ。
人は平均して1日に5回ほどおならをすると言われていますが、ごぼうやサツマイモ・じゃがいもなどの根菜類を食べた時には特に多く出る方が多いのです。その理由は、野菜に含まれているあの栄養素にありました。
ごぼうに含まれる豊富な食物繊維が原因
ごぼう特有の食感を作っている食物繊維。これらおならの原因となっています。食物繊維には2つの種類と、このような働きがあります。
- 水溶性食物繊維…水に溶けやすく、溶けるとゼリー状になる
▶︎ 小腸で栄養素の吸収の速度を緩やかにし、食後の血糖値上昇を抑える - 不溶性食物繊維…①水に溶けずに水分を吸収して膨らむ ②乳酸菌・ビフィズス菌など善玉菌のエサとなる
▶︎① 便のカサを増やして腸の働きを促進する ② お腹の調子を整える
中でも不溶性食物繊維はお腹に長時間止とどまるもので、腸内にガスを発生させやすいといった特徴があるのです。また、水溶性食物繊維によって善玉菌が増える際、発酵することでガスが発生します。
ごぼうには不溶性食物繊維・水溶性食物繊維の両方が含まれている ため、おならが出やすくなるのです。
スポンサードリンク
腸内の動きが活発になるため
腸内の動きを特に活発にするのは不溶性食物繊維 です。水分を吸収して便のカサを増やしながら活動するので、腸がよく動いておならが出やすくなります。食べた後にお腹がゴロゴロするのは腸が活発に動いている証拠です。病気などではありませんので安心してくださいね。
ごぼうが原因のおならは臭い?
食べたモノによっておならの臭いが変化することがありますよね。例えば焼肉を食べた翌日、ニンニクを食べた翌日など…さすが人の体は食べたモノでできているのだなぁと思う瞬間でもあります。ごぼうを食べることでおならの臭いに影響はあるのでしょうか?
臭いは少ない
ごぼうとおならの臭いはあまり関係がありません。腸内環境が良くなることで発生したおならには、臭いがないという特性があります。
ごぼうに含まれる食物繊維は腸内環境を活発にしてお腹の調子を整える効果があるので、ごぼうによるおならは臭くないのです。
善玉菌のエサとなるオリゴ糖も豊富
オリゴ糖は、ビフィズス菌をはじめとした腸内の善玉菌を増やす作用があります。善玉菌が増えると、悪玉菌の増殖・定着を防いで感染予防や有害な物質を体外へ排出す働きをします。
- 1日に摂取すべきオリゴ糖の目安量:2〜10g
- ごぼう1食分(60g)が含むオリゴ糖量:2g
ごぼう1食分には1日の摂取目安量の最低量ではありますが、オリゴ糖が含まれているので、ごぼうを食べることで善玉菌を増やす効果があります。
スポンサードリンク
おならが気になるけど…食べるべき?
ごぼうに含まれる食物繊維には、腸内環境をよくする働きがあるためおならがでやすい性質があることがわかりましたが、おならが出るのを気にせず食べた方が良いのでしょうか?
人前でおならが出るのは困りますよね。けれどもごぼうにはそれ以上の効果効能があるので、是非すすんで食べたい食材なんですよ。
腸内環境が改善される
冒頭から話に出ていますが、ごぼうに含まれる水溶性・不溶性食物繊維により腸内環境が改善されます。女性は特に便秘症の方が多いですが、食物繊維が腸内で膨らんでカサを増すことで便秘改善にも効果があります。
美容と健康も両立できる
腸内環境が整うことで必然的に良くなるのが「肌トラブル」です。腸に便が溜まっている状態は、体内に便の成分を流しているのと同じで老廃物がぐるぐると体内を巡っています。
腸内環境が良くなる▶︎便が出る▶︎吹き出物やニキビの原因である老廃物の排出▶︎肌が綺麗になる、というわけです。美肌のためのサプリなどもありますが、食材から摂取するのが一番健康的な方法です!
積極的に摂りたい野菜
ごぼうには食物繊維が豊富に含まれるほか、利尿作用のあるカリウム老化の原因となる活性酸素を抑制するポリフェノールも含まれています。体やお肌のために是非、積極的にごぼうを食事に取り入れてみましょう!
スポンサードリンク
ごぼうの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのごぼうの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ごぼう3種類19品種まとめ|おすすめは太い?短い?細長い牛蒡?旬の時期は?
ごぼうの主な栄養成分と期待できる効果・効能!ポリフェノールも含んでいるの?
ごぼうの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
ごぼうのおススメレシピ10選|食物繊維たっぷりの美味しいヘルシーレシピ!
まとめ
「ごぼうとおならの関係」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ごぼうなどの根菜類を食べるとおならが出やすくなるのは、ごぼうに豊富に含まれている食物繊維によるものです。
ごぼうを食べることで出やすくなりますが、臭いに関係はなく、健康や美容に良い野菜ですので積極的に食べるようにしましょう◎
スポンサードリンク