食欲をそそる匂いが特徴的なにんにくですが、一度にすべて使ってしまうというよりかは少しずつ料理の風味づけや具材として使っていくということのほうが多いかと思います。そのためにんにくが腐っているかどうかは非常に気になる点ですよね。そこで今回はニンニクが痛む原因や傷んだ特徴などをまとめてみました。
スポンサードリンク
目次
|
|
にんにくが傷むとどうなる?
にんにくは元から匂いが強いので腐っても分かりにくいのでは?と思う方も多いと思いますが、傷んだニンニクを見分ける方法はあります。いくつかまとめてみました。
異臭がする
ニンニクが痛むと普段の食欲をそそる匂いではなく、不快なにおいに変化します。一般的にニンニクはつぶしたり切ったりすることで強い臭いを発しますが、皮を剥く前に強い臭いがしたり、ツンと鼻を刺すような臭いがしたら腐っている可能性が高いです。
柔らかくなる
傷んだニンニクは感触も変化しています。一般的ににんにくは硬いですが、腐っているとぶよぶよとした手触りになります。皮の上からでもその感触が確認できるようであれば高確率で腐っているのですぐに捨てましょう。
湿り気・粘り気が出る
にんにくの皮を剥いて中身を取り出した際に実に湿り気や粘り気、ぬるぬると納豆のように引いた糸などがあれば腐っています。新鮮なニンニクにはべたつきがありますが、糸を引いたり粘り気は無いので注意しましょう。
カビが生える
にんにくの表面にカビが生えていたら食べるのはやめましょう。中身にも影響が出てる可能性が大きいので、捨てるのをおすすめします。とくに黒カビ・青カビは危険なのでみつけたらすぐに処分しましょう。
スポンサードリンク
古く見えても食べられる場合
腐ったにんにくを見分ける方法をご紹介しましたが、逆に「腐っている?」と思わせといて食べても大丈夫なパターンもあります。傷んでいると勘違いしやすい見た目についてまとめてみました。
緑や紫に変色
にんにくは緑色や青色、場合によっては紫っぽい色にも変色する場合があります。とくにすりおろしたニンニクが緑や青色に変色しやすく、これにはニンニクに多く含まれるアリシンという成分が関係しています。アリシンはニンニクの主成分として有名で、これはにんにくの匂いのもとでもあります。もともとはアリインというアミノ酸の一種で、それが酵素の働きによって変化したのがアリシンです。このアリシンはニンニクの薬効に大きく関わっていて、にんにくに期待される様々な健康効果はアリシンの効果と言っても過言ではありません。しかしアリシンは時間が経つとアルキルサルファイド化合物という物質に変化してしまいます。このアルキルサルファイド化合物が空気に触れることによって酸化反応が起こり、にんにくの中にあった鉄分と結びつくことで緑色に変色してしまうのです。
また、にんにくの薄皮をむくと紫っぽい色になっていることがあります。これはそのニンニクの持つもともとの特性か、変色かの2パターンの理由が考えられます。ニンニクの品種や個体によっては赤紫・ピンク色の分厚い皮があるものがあります。また、にんにくの中に含まれているアントシアニンが酸化して変色している場合もあります。
そのため、このような色にニンニクが変色してても何の問題もなく食べることができます。しかし変色以外に、前の章で紹介したような特徴があれば腐っているので食べるのはやめましょう。
芽が生えている
にんにくはジャガイモと違い芽がでても食べられます。腐っているどころか芽が出たニンニクはさらに栄養価が高くなっている状態なのです。
にんにくが腐る原因
なぜにんにくは腐ってしまうのでしょうか。腐る原因についてまとめてみました。
水気が多い場所での保管
にんにくは乾燥していなければ腐りやすくなってしまいます。そのため水分が多い場所での保安は湿気を吸い込みやすく、傷むのを早めてしまうのです。
傷やヒビからの腐敗
表面に傷やヒビがあると、そこから水分や湿気を吸い込んで腐敗しやすくなってしまいます。
にんにくを腐らせないために
ではニンニクを腐らせないようにするにはどうすればよいのでしょうか。
にんにくの保存方法
にんにくを常温保存する場合は、以下の条件を守って保管しましょう。
・皮のついたままにする
・涼しくて日の当たらない場所におく
・通気性の良い状態でおく
よくネットにニンニクが入ってつりさげられているのはこの保存方法に従うためですね。しかし気温の高い夏場や湿度の高い梅雨の時期には冷蔵・冷凍保存がおすすめです。冷蔵保存の場合は以下の手順で保存しましょう。
・丸ごとの場合はそのまま、皮を剥いている場合は1片ずつラップにくるんだ状態で、それぞれ新聞紙・ペーパータオルで包む
・包んだまま密閉袋に入れる
・チルド室で保存
冷凍保存の場合はすり下ろした状態でも保存でき、丸ごとの場合は冷蔵保存と同じ手順で保存することができます。
スポンサードリンク
にんにくの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのにんにくの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
にんにく4種類18品種まとめ|美味しいのは国産の暖地型?寒地型?それとも外国産?
にんにくの主な栄養成分と期待できる8つの効果効能まとめ|アリシン・グルタミン酸が豊富
にんにくの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどれくらい?
にんにくのおススメレシピ10選!感染症・ウイルス対策にも効果ありで豊富な栄養
まとめ
今回は傷んだにんにくについてまとめてみました。カビなどの比較的見分けやすい傷み方からなかなか見分けが付かないものまであるので、なるべく腐らないように保存の段階から注意しておきましょう!
スポンサードリンク