大根のおすすめレシピはこれだ!おすすめレシピ10選

大根は日本の食卓には欠かせない野菜の1つですよね。サラダや煮物、炒め物などどんな料理にでも合う万能の野菜で、主婦の見方ですよね。

味もおいしく、お酒にも合い、ボリュームもあるので食べ応えがあります。この記事ではそんな大根を使ったオススメのレシピを紹介していきたいと思います。

大根を使ったおすすめのレシピ10選

大根サラダ

大根、にんじんを繊切りにし、水菜と和えたサラダです。トマトを添えることで見栄えも鮮やかになっています。

大根とニンジンのシャキシャキした食感を楽しむことができ、トマトのみずみずしさも味わう事ができるサラダとなっています。

どんなドレッシングにでも合うので、小さなお子様でも食べやすい一品です。

煮物

大根を大きめに切り、にんじんや豚肉などと一緒に煮物にしました。火を通す事で甘味が増した大根は格別です。

味もとっても染みこんでおり、ジューシーな味わいとなっています。ご飯にも良く合い、お酒のおつまみなどにもオススメです。

大根おろし

大根といえば、定番の大根おろしですよね。サラダやうどん、冷や奴など使い道はたくさんあり、どの料理にも合います。

甘味と辛みが両方合わさっているので癖になり、こってりな料理でも大根おろしをつけるとさっぱりになるので、たくさん食べることができます。

日本の和食には大根おろしはかかせない一品です。

大根餅

大根を小麦粉などと混ぜ餅にした一品です。もちもちになった大根餅にポン酢を付けて食べます。

大根の甘味をポン酢の酸味は相性抜群で、癖になり食べ出したらとまらなくなる一品です。お酒にもとても良く合うので、おつまみにオススメです。

大根と豚肉のサラダポン酢

大根を繊切りにし、豚肉を乗せたサラダです。味付けはポン酢のみなのでとてもあっさりしていて食べやすく、暑い日などにはぴったりなサラダです。

ボリュームもとても多いので、サラダだけでお腹一杯になってしまうでしょう。大根の食感も楽しむことができます。小さなお子様や年配の方でも食べやすいサラダです。

大根ステーキ

大根を大きく輪切りにし、そのままステーキ風に焼いた一品です。火を通す事で甘味が増し、とてもジューシーな味わいになっています。

大根なのでくどくなく、ボリュームも多い割には低カロリーでさっぱりしているので女性の方には嬉しい一品です。お酒にも良く合い、おつまみなどにオススメです。

大根の醤油漬け(浅漬け)

大根を醤油と七味で味付けした醤油漬けです。シンプルな味付けなので、大根の素材そのものの味を十分に堪能できる一品となっています。

お酒にとても合うので、おつまみにするのがオススメです。シャキシャキした食感が癖になり、やみつきになるので食べ出したら止まらなくなってしまう一品です。

大根と鶏肉煮物

大根と鶏肉を醤油やみりんなどで煮物にした一品です。大根は煮ることで甘味が増し、食感もトロトロになるのでとてもおいしいです。

香り付けで少しゆずが入っているので、ほのかにゆずの香りもします。ゆずの香りで、最後はあっさりした味になるので、たくさん食べることができる一品でしょう。

厚揚げと大根おろし

厚揚げを出汁で煮て、大根おろしを添えた一品です。厚揚げと大根おろしの相性は抜群なので、とてもおいしい一品となっています。

お酒にとても合う一品なので、おつまみとして食べるのがオススメです。暑くて食欲がない日でも、たくさん食べることができる一品となっています。

大根とこんにゃくの煮物

大根とこんにゃく、豚肉と油揚げを一緒に煮て、煮物にしました。大根と油揚げには良く味が染みこみ、とてもジューシーな仕上げリになっています。

大根や油揚げの甘味と豚肉の旨味、こんにゃくの食感などたくさん楽しむことができる一品となっています。小さなお子様でも食べやすい煮物になっているので、夕飯の献立にオススメです。

スポンサードリンク

大根の人気記事をチェックしよう

大根で人気のある記事を4つ紹介します。是非チェックしてくださいね(^^♪
大根の種類3分類36品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう 大根の栄養成分と効能とは?ほとんどが水分で根部分には消化酵素も豊富に含む 大根の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 大根のおすすめレシピはこれだ!おすすめレシピ10選

まとめ

大根はどんな料理にでも使えて、色々な調味料でも合うので、万能の野菜です。

サラダにするとシャキシャキした食感と甘辛い味が癖になり、火を通すと甘味が増してトロトロになるというたくさんの顔をもっているので、どれだけ食べても飽きない野菜です。

老若男女問わず大人気の野菜なので、みなさんの冷蔵庫にも必ず大根は入っているのではないでしょうか?調理方法もとても簡単なものばかりですので、一度作ってみてはいかがでしょうか?