スポンサードリンク

2019年にユネスコの世界遺産に登録された大阪府堺市の百舌鳥(もず)古墳群。
一番大きな仁徳天皇陵(大仙陵古墳)をはじめとして、百舌鳥には古墳が44基も存在します。

日本人なら誰しも小学校の頃、社会で勉強したことのある古墳についてまとめました。

古墳とは

古墳とは「古墳時代に作られた王の墓」です。実はこの古墳は全国に16万基以上あるとも言われています。

その古墳の中でもとくに有名なのが仁徳天皇が眠る大仙陵古墳で、その長さは486メートルもあります。
当時の天皇とは言え、これほどの大きなサイズのお墓を何故作ったのかは謎ですね。

一般的に一番有名な形が前方後円墳ですが、実はこの前方後円墳というのはヤマト王権との関わりがあった者にしか建造されませんでした。

古墳と時代推移

古墳時代は約350年の間で前期・中期・後期と分類されています。時代によって建てられた地域や形に違いがあるので見ていきましょう。

古墳時代前期

古墳時代前期は3世紀中頃~4世紀末ごろとなります。

日本最古級の箸墓となる前方後円墳が現在の奈良県桜井市当たる纏向に出現しました。
その後に纏向の北側にもいくつも前方後円墳が作られまた。この古墳群は大和(おおやまと)・柳本(やなぎもと)古墳群と呼ばれています。

大和・柳本古墳群の中でもとびぬけた存在感を出していているのが西殿塚、行燈山、渋谷向山で、これらは初期の大和政権の王墓だっと言われています。

古墳時代中期

古墳時代中期は4世紀末~5世紀ごろとなります。
ピーク
古市・百舌鳥

古墳時代後期

古墳時代後期は6世紀~7世紀ごろとなります。

古墳のパーツを解説

前方後円墳のモデル陪塚
墳頂
造り出し
内堤
周郷
後円部
前方部
くびれ部

古墳の種類

関連画像

前方後円墳

前方後円墳とは?

円(円墳)と四角(方墳)を連結させたような形で、上から見ると鍵穴の形をしています。
代表的なものには、日本最大の仁徳天皇陵古墳があります。
巨大な古墳のほとんどは前方後円墳で、古墳時代を通して造られましたが、これは日本独自の形状で、なぜこのような形になったのかはわかっていません。

前方後円墳について

前方後方墳

前方後円墳の一種で、前方部を短くした古墳です。
主に、古墳時代の中期に造られています。
一説では、前方後円墳のような前方部をつけることを、大王にやめさせられたことが原因でこのような形になったと考えられています。

前方後方墳

帆立貝式古墳

帆立貝形墳とは?

帆立貝式古墳

方墳

方墳とは?

方墳

円墳

円墳をチェックする

 

日本全国古墳まとめ100種類

キトラ古墳に描かれた壁画の意味とは?一般公開の応募方法と駐車場・アクセス・おすすめランチまとめキトラ古墳 吉野ヶ里遺跡は卑弥呼の納めた邪馬台国って本当?吉野ケ里歴史公園の楽しみ方・アクセス・おすすめランチまとめ吉野ヶ里遺跡 石舞台古墳の謎を解説!駐車場・アクセス・おすすめランチまとめ石舞台古墳
○○古墳 ○○古墳 ○○古墳
○○古墳 ○○古墳 ○○古墳

地域で探す143基の古墳

 

古墳の副葬品

時期によって出てきた副葬品が違う

古墳時代前期

 

金銅製の冠 金銅製の沓 銅鏡
腕輪 玉類 勾玉
菅玉

古墳時代中期

 

甲冑 太刀 鉄剣

古墳時代後期

多彩な彫刻 装飾大刀
土器 須恵器

古墳大きさランキング

 

順位 古墳名 全長(約m) 所在地
1 仁徳天皇陵古墳(大山古墳) 486 大阪府堺市堺区大仙町
2 応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳) 425 大阪府羽曳野市誉田
3 履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳) 365 大阪府堺市西区石津ヶ丘
4 造山古墳 350 岡山県岡山市新庄下
5 河内大塚山古墳 335 大阪府羽曳野市南恵我之荘・松原市西大塚
6 五条野丸山古墳 310 奈良県橿原市見瀬町・五条野町
7 ニサンザイ古墳 300 大阪府堺市北区百舌鳥西之町
8 渋谷向山古墳(景行陵) 300 奈良県天理市渋谷町
9 仲姫命陵古墳(仲津山古墳) 290 大阪府藤井寺市沢田
10 作山古墳 286 岡山県総社市三須
11 箸墓古墳 280 奈良県桜井市箸中
12 五社神古墳(神功陵) 275 奈良県奈良市山陵町
13 ウワナベ古墳 255 奈良県奈良市法華寺町
14 市庭古墳(平城陵) 250 奈良県奈良市佐紀町
14 メスリ山古墳 250 奈良県桜井市高田
16 仲哀天皇陵古墳(岡ミサンザイ古墳) 242 大阪府藤井寺市藤井寺
16 行燈山古墳(崇神陵) 242 奈良県天理市柳本町
18 室大墓古墳(室宮山) 238 奈良県御所市室
19 允恭天皇陵古墳(市野山古墳) 230 大阪府藤井寺市国府
20 宝来山古墳(垂仁陵) 227 奈良県奈良市尼ヶ辻町
21 太田茶臼山古墳(継体陵) 226 大阪府茨木市太田
22 墓山古墳 225 大阪府羽曳野市白鳥
23 巣山古墳 220 奈良県北葛城郡広陵町
24 ヒシアゲ古墳(磐之媛陵) 219 奈良県奈良市佐紀町
西殿塚古墳(手白香皇女陵) 219 奈良県天理市中山町
26 佐紀石塚山古墳(成務陵) 218 奈良県奈良市山陵町
27 川合大塚山古墳 215 奈良県北葛城郡河合町川合
28 築山古墳 210 奈良県大和高田市築山
29 西陵古墳 210 大阪府泉南郡岬町淡輪
30 太田天神山古墳 210 群馬県太田市内ヶ島
31 津堂城山古墳 208 大阪府藤井寺市津堂
32 桜井茶臼山古墳 207 奈良県桜井市外山
33 陵山古墳(日葉酢媛陵) 207 奈良県奈良市山陵町
34 コナベ古墳 204 奈良県奈良市法華寺北町
35 御廟山古墳 203 大阪府堺市北区百舌鳥本町
36 摩湯山古墳 200 大阪府岸和田市久米田摩湯町
37 白鳥陵古墳(軽里大塚古墳) 200 大阪府羽曳野市軽里
38 新木山古墳 200 奈良県北葛城郡広陵町三吉
39 島の山古墳 200 奈良県磯城郡川西町
40 神明山古墳 200 京都府京丹後市
41 両宮山古墳 200 岡山県赤磐市

日本全国143基の古墳をチェック