タラの芽を冷凍保存!毒はない?下ごしらえ・天ぷら以外のレシピは?

「タラの芽」は春の訪れを感じる季節の山菜ですが、毒性はないのでしょうか?また、冷凍保存したい場合は、どんな下ごしらえが必要なのでしょうか?今回は、

  • タラの芽の栄養・時期
  • タラの芽に毒はない?
  • タラの芽の下ごしらえ・冷凍保存
  • 天ぷら以外のタラの芽レシピ

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

タラの芽の特徴は?

タラの芽は、ウコギ科のタラノキにできる新芽のことを指します。「山菜の王様」とも呼ばれ、ほのかな苦味ともっちりとした食感が特徴です。

「男ダラ」と「女だら」の2種類があり、日本全国の山野に自生しているものはほとんどが男だらです。男だらにはトゲが多く、女だらには少ないのが特徴で、女だらは主に栽培用で用いられています。

スポンサードリンク

栄養

タラの芽には、カリウムが豊富に含まれており、高血圧予防と改善に効果があります。また、強い抗酸化作用を持つビタミンEによる貧血予防・動脈硬化予防や、ビタミンKによる骨粗鬆症予防など、様々な健康効果を期待することができます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。

これ以外にも、ビタミンB1・B2・ビタミンCなどのビタミン類や、マグネシウム・鉄分・リンなどのミネラル類も含まれている、栄養豊富な食材です。

旬の時期

タラの芽の旬の時期は、4〜5月の春の時期となっています。最近ではスーパーでも出回るようになり、4月の頭頃には店頭に並びます。

スポンサードリンク

タラの芽に毒はない?

タラの芽には毒がある?と言われることがありますが、「タラの芽に毒性はありません」!タラの芽に毒があると言われる原因として、見た目がよく似た「ウルシの新芽」が「毒タラの芽」と呼ばれていることがあげられます。

ウルシの新芽には実際のところ毒性はないのですが、人によっては皮膚がかぶれるとことがあるようです。 毒があるわけではないので食べられるもの ですが、毒タラの芽という呼び名やかぶれることが理由で、タラの芽にも毒があるのでは?と思われてしまうようです。

タラの芽の下ごしらえ

タラの芽を家庭で調理する際は、どう下処理すればいいの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか?家庭でも簡単にできる、タラの芽の下ごしらえの手順をご紹介します。

タラの芽の下ごしらえの手順
  1. タラの芽の「袴(はかま)」部分を手で剥く (※硬いため)
  2. 切り口の茶色い部分は硬いので、包丁で切り落とす
  3. 切り口に浅く十字の切れ込みを入れる (※火が通りやすくするため)

タラの芽の下ごしらえのポイントはこの3つです。まず袴部分は硬く、食べた時の舌触りが悪いため手で剥がします。そして、切り口の茶色い部分も木の幹のように硬いので、包丁で切り落とします

タラの芽は穂先の部分は柔らかいですが、切り口に近い方は硬いので、火が通りやすいように断面に十字の切れ込みを入れます。これでタラの芽の下ごしらえは完了です。

スポンサードリンク

タラの芽の冷凍保存は?

タラの芽は、冷凍保存も可能です。すぐに食べた方が風味や味・香りが強いのでオススメですが、長期的に保存したい場合や、すぐに消費できない時には冷凍保存もOKです。タラの芽を冷凍する際の保存方法をご紹介します。

タラの芽の冷凍保存
  1. 先ほど紹介した「タラの芽の下ごしらえ」の3ステップを行う
  2. 5本ずつくらいにラップに包み、密閉袋に入れて冷凍庫へ入れる

下ごしらえ済みのタラの芽であれば、ラップに包んで密閉袋に入れるだけなので簡単です。ちなみに、金属バットに並べて冷凍庫へ入れることで早く冷凍することができ、味や風味のキープに繋がります。

賞味期限

冷凍タラの芽の賞味期限は、約1ヶ月ほどです。あまりに長期間冷凍保存すると、冷凍焼けや風味の低下などが起こるので、できるだけ早く消費しましょう。

タラの芽といえば天ぷら

タラの芽を使った料理といえば「天ぷら」が定番です!ほのかな苦味とサクサクの衣の相性がよく、蕎麦やうどんの付け合わせにもぴったりです。180度に温めた油で、揚げ時間は1分半でOKです。

スポンサードリンク

タラの芽!天ぷら以外のレシピ

タラの芽といえば天ぷらですが、天ぷら以外のレシピも色々あります。こんな風にアレンジできるの?と意外な料理もありますので、春の食材をあらゆる料理で楽しんでみましょう。作り置き・常備菜としてもオススメなので、ぜひお試しください。

マヨネーズ炒め

引用:cookpad

タラの芽は、揚げずに炒めてマヨネーズで和えると絶品なんです!穂先はしんなり、切り口はもっちりとした食感で、マヨネーズのコクとタラの芽の苦味がよく合います。βカロテンやカリウムなど栄養豊富な副菜です。

おひたし

引用:cookpad

タラの芽は、茹でておひたしにしても美味しいですよ。冷凍したタラの芽は食感が少ししんなりするので、おひたしへのアレンジがオススメです。冷めても美味しいタラの芽レシピの一つです。

おつまみ 

引用:ビール女子

タラの芽は、お酒のおつまみとしても人気の山菜です。苦味がお酒のよいお供になり、ついついあとを引いてしまいます。中でもオススメなのは、「タラの芽のチヂミ」。チヂミ生地の中にタラの芽をそのままギュッと押し込んで焼き上げます。キムチやチーズなどを加えても美味しいです◎

スポンサードリンク

まとめ

タラの芽の冷凍保存と毒性は?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • タラの芽は冷凍保存で約1ヶ月日持ちする!
  • タラの芽に毒性は全くないので、安心して食べてOK

タラの芽は4〜5月の春の短い期間にのみ食べることのできる山菜なので、ぜひ年に1度の機会に色々なタラの芽料理を堪能してみてくださいね。ほのかな苦味があとを引く、大人の山菜ですよ。

スポンサードリンク