ベーコンの保存期間ってどのくらい?冷蔵・冷凍での保存方法のまとめ

朝ごはんにさっと焼いてもおいしいし、ちょこっとスープにいれるだけでうま味しっかり出してくれる万能食品ベーコン。料理の味の決め手になるベーコンを常備している家庭は多いかと思います。賞味期限が長いイメージのベーコンですが、気づいた時には冷蔵庫でカピカピになり捨ててしまった経験はありませんか?そんなベーコンですが、しっかり保存すれば美味しい状態のまま長期間保存できます。

そこで今回はベーコンの保存方法と保存期間の目安を冷蔵・冷凍の2種類にまとめました。ぜひ内容を参考にしてもらってベーコンをいろんなお料理に活用してくださいね。

スポンサードリンク

ベーコンってどんなお肉?

ベーコンの特徴

ベーコンは豚肉を塩漬けした加工食品です。原料の豚肉の形を整え食塩や砂糖、香辛料などの調味料を加え漬け置きします。塩を抜いてスモークした後パック詰めします。

英語のベーコン(Bacon)はゲルマン語が由来で、本来はロース肉(背中の肉)を意味します。そのため、ヨーロッパではロース肉でベーコンを作ります。

しかし、アメリカでバラ肉(腹の肉)が使われるようになり、その習慣が日本に伝わったため、日本のベーコンは一般的にバラ肉を加工して作られています。ベーコンは筋肉をつくるために必要なたんぱく質やビタミンB群、脂質を含んでおり、子供から大人までお手軽に栄養を補給することができます。

スポンサードリンク

ベーコンの種類

日本ではバラ肉が一般的ですが、ベーコンは他の部位でも作られています。ここでは3つの部位に分けて紹介します。

  1. ベーコン:日本で一般的に売られている豚バラ肉を用いたベーコンです。赤身と脂肪がバランスよく層を成したものが上質とされています。カルボナーラに欠かせないパンチェッタも豚バラを加工した食材です。
  2. ロースベーコン:豚ロースの塊を用いたベーコンです。脂肪分が比較的少なく、淡泊な味わいです。そのまま食べても加熱しても美味しく召し上がれます。
  3. ショルダーベーコン:豚の肩肉部分を用いたベーコンです。脂肪が少ない部位なので、加熱せずにサラダに入れたり、サンドイッチに挟んで召し上がれます。カロリーはベーコンの半分ほどですが塩分は少々高めです。
ベーコンの安心メモ
工業的に作られるベーコンには発色剤や防腐剤、食品添加物が使われていることがあります。購入するときには原材料名に記載の添加物を確認するようにしましょう。また、さっと湯通ししたり、酢や日本酒で表面を拭くようにすると添加物が減少するため安心してお召し上がりいただけます。

おいしいベーコンの選び方

適切な保存方法でベーコンを長持ちさせるのもよいのですが、買うときにしっかりと鮮度の良いベーコンを選ぶのも重要です。ベーコンは赤身と脂肪の層がキレイに重なっているものが上質とされています。ベーコンは赤身と脂肪のバランスによって含まれるカロリーが異なります。

ご自身の好みに合ったものがおすすめです。また、ベーコンにはブロックタイプととスライスタイプがありますので、用途に合わせてタイプをお選びください。

スポンサードリンク

ベーコンを冷蔵で保存する場合

それではベーコンの保存方法と保存期間の目安を冷蔵・冷凍の2種類で見ていきます。

保存期間の目安

冷蔵での保存期間の目安は開封後冷蔵室で2~3日、加熱処理した場合は1週間です。

冷蔵での保存方法

ベーコンは脂が多く酸化しやすいので注意が必要です。開封したらすぐに密封して冷蔵室に入れましょう。保存には生のまま保存する方法と加熱処理して保存する方法があります。

生で保存する場合:かたまりのままラップ

かたまりベーコンはパックから出して、酢または日本酒を含ませたペーパータオルで表面を拭きます。空気が入らないようにラップでぴっちり包みポリ袋に入れます。スライスベーコンを購入した際も同じ方法で保存できます。

加熱して保存する場合:ベーコンを焼いてから保存する

加熱してから保存する方法は次の2ステップです。

  1. カリカリに焼く・・・かたまりのベーコンの場合は1cmくらいの厚さに切り、カリカリになるまで焼きます。
  2. ラップに包む・・・冷めたら使いやすい枚数に分けてラップに包み、保存袋に入れます。

スポンサードリンク

ベーコンを冷凍で保存する場合

保存期間の目安

冷凍での保存期間の目安は1か月です。

冷凍での保存方法

生のベーコンはラップとアルミホイルで冷凍保存します。手順は次の2ステップです。

  1. ラップで包む・・・スライスベーコンはラップにはさみながらたたみます。ブロックベーコンは全体をラップで包みます。
  2. ラップの上からさらにアルミホイルで包んで、酸化と乾燥を防ぎます。

解凍する際は自然解凍がおすすめです。できれば前日から冷蔵庫に移し、時間をかけて解凍しましょう。

まとめ

今回はベーコンの保存方法について冷蔵・冷凍での保存期間の目安と保存方法をまとめさせていただきました。

  • 冷蔵の保存目安:生ベーコン2~3日、焼きベーコン1週間
  • 冷凍の保存目安:1か月

保存期間はあくまで目安となる日数なのでなるべく早く食べるのがおすすめです。ベーコンの保存方法を勉強しておくと、もう1品追加したいときやお料理の味にコクを出したいときにお手軽に活用できます。ぜひこの内容を参考にベーコンを使ったいろんなお料理を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク