厚揚げ・油揚げの保存方法・保存期間の目安を解説!冷蔵保存のコツは?冷凍はできる?油抜きは必要?

厚揚げや油揚げは豆腐と並んで日本人の食卓に欠かせない大豆食品ですよね。お鍋や味噌汁の具材にしたり、いなり寿司にしたり、毎日使える便利な食材のひとつでもあります。油で揚げてあるため、豆腐よりも料理にボリュームが出やすく、大人数の家族の食卓で特に重宝します。

スーパーで買うと、複数の厚揚げや油揚げのパックを良く見かけます。「どうせ使うから」と買って、1日で使い切れないときどのように保存をしていますか?厚揚げや油揚げは、似ていますが保存方法が異なります。この記事では、厚揚げや油揚げの冷蔵・冷凍保存方法保存期間の目安をわかりやすく解説します!

スポンサードリンク

厚揚げ・油揚げってどんな食材?

見た目が似ている厚揚げと油揚げ。それぞれどのような食材なのでしょうか?保存方法を詳しくご紹介する前に、厚揚げと油揚げの基本情報を学びましょう!

厚揚げも油揚げも、同じ大豆を原料とする加工食品です。厚揚げは水切りした豆腐を一度揚げ(180〜200℃)したもので、油揚げは水切りした豆腐を薄切りにして二度揚げ(120℃→180℃)したものを言います。それぞれ向いている料理はこちらの通りです!

  • 厚揚げ:煮物、味噌汁、袋状にして具を詰めておでんや含め煮、きつねうどん、いなり寿司、表面を香ばしく焼いてサラダや和え物など
  • 油揚げ:焼き物、煮物、炒め物、おでん(中華やエスニックにもオススメ)

スポンサードリンク

厚揚げ・油揚げの選び方

スーパーで厚揚や油揚げを買うときの選び方のポイントはこちらの通りです。

  • 全体にきれいなきつね色に揚がったもの

色味を良く見て買うようにしましょうね!

安心ポイント
原料の大豆が国産であること、遺伝子組み換えではないものを選びましょう。

スポンサードリンク

厚揚げ・油揚げの主な栄養素

それでは次に厚揚げと油揚げの栄養素について学んでいきましょう!大豆食品である厚揚げと油揚げは、たんぱく質ビタミンEカルシウムを含んだ健康食品です。疲労回復高血圧動脈硬化予防に効果があります◎

また、大豆イソフラボンを豊富に含んでいます。植物性ポリフェノールであるイソフラボンは健康と美容に効果的。イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをしますので、月経前症候群更年期障害卵巣の病気予防などの効果が期待できます。さらに、抗酸化作用もあるので、生活習慣予防にも適しています。

  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • :鉄は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • 大豆イソフラボン:大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと類似した構造を持ち、エストロゲンに結合して作用します。特に、女性ホルモンのエストロゲンが減っていくことで起こる更年期障害の改善や骨粗鬆症の改善効果があります。また、普段から摂取すると肌を綺麗にする、PMSの予防にも繋がります。

まさに栄養の宝庫!健康維持、美容に欠かせない食品ですね。

スポンサードリンク

厚揚げ・油揚げの油抜きは必要?

揚げ油に酸化防止剤を使っている場合がありますので、使う前に油抜きをしましょう!方法はこちらの通りです。油のニオイが気になるときや、味をしっかり染み込ませたいときにも有効です。油抜きの方法は、調理方法によって異なります。

  • さっと煮る料理の場合・・・ざるにのせて熱湯をかける
  • いなりずしやだしの味を効かせた煮物の場合・・・熱湯で5分ほど煮る

使う料理に合わせてぜひ試してみてくださいね!

厚揚げ・油揚げを冷蔵保存する場合

それでは、厚揚げと油揚げの保存方法について詳しく見ていきましょう。

保存期間・日持ちの目安は?

  • 開封後、冷蔵庫で3〜5日です

保存方法は?

  • 厚揚げ・・・未開封のときはパックのまま冷蔵保存しましょう。開封後はペーパータオルとラップで包んで保存します
  • 油揚げ・・・油揚げも、未開封のときはパックのまま。開封後は1枚ずつペーパータオルで包み、ラップでさらにぴっちりと包んでから保存します

スポンサードリンク

油揚げを冷凍保存する場合

厚揚げは冷凍に不向きです。こちらでは油揚げの冷凍保存方法を解説します!

保存期間・日持ちの目安は?

  • 冷凍庫で1ヶ月です

保存方法は?

油揚げの冷凍保存はこちらの2ステップで行いましょう。

  1. 油抜きをする・・・やっておくと調理するときにそのまま使えて便利!
  2. 刻んで冷凍用保存袋に入れてから冷凍庫へ
解凍方法
油揚げは凍ったまま調理に使え便利◎汁物や煮物に凍ったまま直接入れて使いましょう。

お味噌汁の具材が足りない……なんてときに重宝しますね。ぜひお試しください!

まとめ  

厚揚げと油揚げの保存方法を見てきました。最後に保存期間をこちらにまとめます。

  • 厚揚げ・油揚げとも、冷蔵庫で3〜5日
  • 油揚げは冷凍庫で1ヶ月(厚揚げは冷凍に不向き)

良く似ている厚揚げと油揚げですが、冷凍に向き不向きがあることを覚えておきましょうね!

スポンサードリンク